高知県猟友会青年部

本ページでは高知県猟友会に所属する若手ハンターの方や、これから狩猟を始めたい方に向けて、役立てる情報の発信を目指して記事を投稿しています。

猟銃選びサンプル③

現在狩猟を目的に猟銃所持許可を目指しているけど最初にどんな猟銃を選べばよいかわからない、と悩んでいる方に向けて

実際に高知県内で猟銃を用いて狩猟を行うハンターに
①「所持している猟銃の紹介・その銃を選んだ理由」
②「実際に使用してみて感じたこと」
③「これまでの経験を踏まえて、次はどんな猟銃を所持したい」
➃「初めて猟銃を持とうとする方にオススメするならどのタイプ?」
という4つの質問に答えてもらいましたので、ご紹介します。

f:id:kochiryoyouth:20211012085607j:plain

f:id:kochiryoyouth:20211012085542j:plain


窪川
友会所属/猟銃所持歴4年目/Sさん

猟銃の紹介・所持している銃を選んだ理由

○所持している銃の紹介
ブローニング(メーカー)・A-bolt(モデル名)
12番 、ボルトアクション方式 、3.4㎏

○選んだ理由

大物猟、鳥撃ち、遠矢の可能な銃としました。A-boltはサボットスラッグしか選択肢がないため、用途が限られますが、良くも悪くもあきらめの効く、自制心のある銃だと感じます。

実際使用してみて感じたこと

主な用途は忍び猟です。A-boltはサボットスラッグしか使用できず、用途の尖った銃とは思いますが、無理な状況での発射に自制心をかける銃に感じます。尾根歩き中に何頭か出くわすのですが、バックストップや走った時を考え、確実に当てれるタイミングでないと発射していないように感じます。使う状況によるのかはわからないですが、命中精度はかなり高いです。

実際に所持している銃を猟で使用してみて、次はどんな銃を所持したい?※自分の猟のスタイル猟場との兼合いで

自分がしたい狩猟スタイルで銃を選んでいるので、狩猟スタイルが変わらない限りは変更したいとは思いませんが、なるべく安全である程度のあきらめのつく銃を今後も装備していきたいと思います。

初めて猟銃所持を目指す方にオススメするならどのタイプ?

自分の狩猟スタイルに合った銃でいいと思います。

f:id:kochiryoyouth:20211012085417j:plain

猟銃選びサンプル➃

現在狩猟を目的に猟銃所持許可を目指しているけど最初にどんな猟銃を選べばよいかわからない、と悩んでいる方に向けて

実際に高知県内で猟銃を用いて狩猟を行う数名のハンターに
①「猟銃の紹介・その選定理由」
②「猟場での使用感」
③「これまでの経験を踏まえて、次はどんな猟銃を所持したい」
➃「初めて猟銃を持とうとする方にオススメするならどのタイプ?」
という4つの質問に答えてもらいましたので、ご紹介します。皆様の猟銃選びの参考になれば幸いです。   
※オススメの猟銃はあくまでも個人の見解です※

f:id:kochiryoyouth:20211012094729j:plain

窪川地区猟友会所属/猟銃所持歴4年目/Sさん

猟銃の紹介・所持している銃を選んだ理由

○所持している銃の紹介
SKB(メーカー)・TRAP上下二連(モデル名)
20番 、中折れ方式 、3.6㎏

○選んだ理由

部品点数の少なさや構造の単純さ、歴史のある熟成された構造による壊れにくさとメンテナンス性を意識した選択としています。

弾の供給は、有名メーカーの弾が用意されているため、特に選択肢が少ないと感じることはないです。

実際使用してみて感じたこと

用途は止め刺し・鳥撃ち等です。SKBは、20番手で弾のバラエティーも多く、猟場を選ばない銃に感じます。用途も止め刺しから忍び猟での使用もでき、装填時の音も静かで、装填時に逃げられないかヒヤヒヤすることが少ないです。命中精度も悪くはないですが、弾の種類が多いので、対象との距離感がないと半矢になってしまうことがあり、状況に合わせた弾の選択が難しいと感じる銃です。

実際に所持している銃を猟で使用してみて、次はどんな銃を所持したい?※自分の猟のスタイル猟場との兼合いで

自分がしたい狩猟スタイルで銃を選んでいるので、狩猟スタイルが変わらない限りは変更したいとは思いませんが、なるべく安全である程度のあきらめのつく銃を今後も装備していきたいと思います。

初めて猟銃所持を目指す方にオススメするならどのタイプ?

自分の狩猟スタイルに合った銃でいいと思います。

f:id:kochiryoyouth:20211012094744j:plain

f:id:kochiryoyouth:20211012094753j:plain

 

香美地域(高知県)鳥獣対策まるわかり体験会

農林水産省の鳥獣被害防止総合対策交付金のうち鳥獣被害対策基盤支援事業により鳥獣
被害対策に取り組む意欲のある者を発掘・育成することを目的とした「鳥獣対策まるわかり体験会」を実施します。
地域の鳥獣被害対策に係る新たな担い手の確保に繋がるよう、鳥獣被害対策に関心のあ
る者、地域の農林業者や関係機関の者等を対象に、地域の野生鳥獣による農作物等の被害の状況、野生鳥獣の生態や鳥獣被害対策の知識や技術、現場での取組等を紹介するセミナー(見学、実習等)を全国8箇所で開催し、鳥獣被害対策に取り組む意欲のある者を発掘・育成することを目的としています。
「地域の鳥獣被害をくい止めたい」、「困っている農家のため」、「農山村の環境を守りたい」とお考えの皆様は、是非この機会にご参加ください。

 

詳しくはこちらから
http://www.ofsi.or.jp/file/choujuu/image/info3_kochi.pdf

巻狩り(ニホンジカ)銃猟体験

f:id:kochiryoyouth:20210924130910j:plain


「猟銃免許を取得したもののまだ一度もフィールドの経験がない」、「巻狩りに参加してみたいけど相談できる相手がいない」そんな初心者の方でも参加可能な巻狩り体験会を青年部が企画しました。

 

R3年12月11日(土)、

R4年  1月22日(土)

時  間:7:30~16:00※予定

集合場所:アンパンマンミュージアム駐車場

応募条件:高知県猟友会所属(55歳以下)、

     第一種銃猟免許、装薬銃所持者

応募方法:①氏名②年齢③所属地区④銃猟歴と普段

     の狩猟スタイル⑤応募動機をご記入のう

     え、kochiryoyouths@gmail.com

     までメールにて

協  力:香美地区猟友会の皆様

内  容:香美市でシカの駆除を目的に巻狩りを行

     う、香美地区猟友会の皆様のご指導の下、

     猟犬を動員した巻狩りにご参加いただき

     ます。

 

※より多くの方に体験していただく為、お1人様1回までのご参加となります。

※お申込みいただいた方には追加詳細情報を別途ご連絡いたします。

※ご応募・お問合せは下記〈申込・問合せ〉ボタンからメールにて。

※応募期限はR3年11月14日までとさせていただきます。

※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

 ご了承ください。

猟銃選びサンプル②


現在狩猟を目的に猟銃所持許可を目指しているけど最初にどんな猟銃を選べばよいかわからない、と悩んでいる方に向けて

実際に高知県内で猟銃を用いて狩猟を行うハンターに
①「所持している猟銃の紹介・その銃を選んだ理由」
②「実際に使用してみて感じたこと」
③「これまでの経験を踏まえて、次はどんな猟銃を所持したい」
➃「初めて猟銃を持とうとする方にオススメするならどのタイプ?」
という4つの質問に答えてもらいましたので、ご紹介します。

土佐東地区猟友会所属/猟銃所持歴3年目/Tさん

猟銃の紹介・所持している銃を選んだ理由

○所持している銃の紹介
ブローニング(メーカー)・ゴールド(モデル名)
交換チョーク→フル絞り、1/4絞り、ハーフ絞り、平筒、計4種
ハーフライフルの交換銃身付

○選んだ理由

鳥撃ちや、大物猟など色んなことがこなせる銃が欲しくて、交換

チョークと替え銃身(ハーフライフル)付の半自動銃を中古で購入。

実際使用してみて感じたこと
猟銃を必要とする場面は鳥撃ちと罠で括った猪の止め差しです。

ごく稀に巻狩りに参加させてもらう機会がありますが、平筒の交換チョークでサボット弾を使用するので替え銃身(ハーフライフル)が必用に感じたことも実際に使用したこともありません。

一度山で銃を落として銃床が割れてしまったことがありますが、南国市で銃修理工をされている西憲一さんに修理していただき、「こんなに綺麗に治るのか!」と驚き、感激しました。

ブローニングはミロクの系列だから、県内の工場で修理をお願いできるということも伺ったので、その安心感もあります。

実際に所持している銃を猟で使用してみて、次はどんな銃を所持したい?※自分の猟のスタイル猟場との兼合いで

鳥撃ち、罠の見回りの際に、猪の待ち撃ちやトラッキング等をする時等、(銃を持って一定距離を歩いたり、頻繁に装填・脱砲が必用な時に安全確認や脱砲のしやすい上下二連が欲しくなって既に2丁目を購入してしまいました。

あまり遠くから狙うシチュエーションもないのでスキートタイプの上下2連を選びました。どの銃にも言えることですが試し撃ちができたら良いなと思う。

初めて猟銃所持を目指す方にオススメするならどのタイプ?

私はボルト式とスライド式の銃を使ったことはありませんが、散弾を

使用するのであればチョーク交換式で汎用性高く、大雑把に鳥~大物、

射撃に使用できるものをオススメしたいです。スライド、二連、オート

等の種類に関しては価格帯とご自身の好みと相談してみてもらえたら

良いと思います。

私は弾が入手しやすい12番手を使用しています。

f:id:kochiryoyouth:20210922094539j:plain

初めての猟銃選び

現在狩猟を目的に猟銃所持許可を目指しているけど最初にどんな猟銃を選べばよいかわからない、と悩んでいる方に向けて

実際に高知県内で猟銃を用いて狩猟を行う数名のハンターに
①「猟銃の紹介・その選定理由」
②「猟場での使用感」
③「これまでの経験を踏まえて、次はどんな猟銃を所持したい」
➃「初めて猟銃を持とうとする方にオススメするならどのタイプ?」
という4つの質問に答えてもらいましたので、ご紹介します。皆様の猟銃選びの参考になれば幸いです。   
※オススメの猟銃はあくまでも個人の見解です※
※紹介例はデータが増える度に本ページに追加していきます※
 

猟銃タイプ別

【散弾銃】

    

 セミオート

  https://kochiryoyouth.hatenablog.com/entry/2021/09/22/090008

       https://kochiryoyouth.hatenablog.com/entry/2021/10/21/155713

 

 スライド式     

 

 ボルト式

       https://kochiryoyouth.hatenablog.com/entry/2021/10/13/083928

 

 (上下・水平)二連

       https://kochiryoyouth.hatenablog.com/entry/2021/10/13/083912

 

【空気銃】

  https://kochiryoyouth.hatenablog.com/entry/2021/09/21/131106

猟銃選びサンプル①

f:id:kochiryoyouth:20210922090609j:plain



現在狩猟を目的に猟銃所持許可を目指しているけど最初にどんな猟銃を選べばよいかわからない、と悩んでいる方に向けて

実際に高知県内で猟銃を用いて狩猟を行うハンターに
①「所持している猟銃の紹介・その銃を選んだ理由」
②「実際に使用してみて感じたこと」
③「これまでの経験を踏まえて、次はどんな猟銃を所持したい」
➃「初めて猟銃を持とうとする方にオススメするならどのタイプ?」
という4つの質問に答えてもらいましたので、ご紹介しま
す。

窪川地区猟友会所属/猟銃所持歴3年目/Kさん

f:id:kochiryoyouth:20210922090807j:plain

猟銃の紹介・所持している銃を選んだ理由

○所持している銃の紹介
メーカー:カリバーガン
モデル名:クリケット
プリチャージ式 プルパップ型空気銃 口径6.35mm
使用ペレット(弾):H&N Sports baracuda 6.35mm、30.86gr(2.0g)

○選んだ理由
雑誌を見て、ワルサー社のWA2000を彷彿させるデザインに一目惚れ。

実際使用してみて感じたこと
発射音が静か(空気銃の中ではやや大きい方らしい)。
全長が短く、取り回しが良い。
散弾銃に比べてスコープの重さもあり1.5倍くらい重たいが、徒歩移動は少なく、射撃時も委託なので問題ない。
有効射程が長いので鳥撃ち時に散弾銃の時より警戒される前に撃てる。
銃床に予備マガジンが収納できるので便利。

鹿なら止めさしにも十分使える出力がある。猪には使っていないのでわかりません。

プルパップタイプなのでプローンポジョンで構えた時、どうしても頭が高くなりやすい。

全長が短く、高さがあるのでスコープ付きライフルを入れられるガンロッカーが必要。

又、銃掛けの溝に合うように高さ調整も必要。

ヒヨドリムクドリくらいの鳥には大きな穴が空くので不向きです。

実際に所持している銃を猟で使用してみて、次はどんな銃を所持したい?※自分の猟のスタイル猟場との兼合いで

多人数での鴨猟や巻狩もやりたいので散弾銃。銃の中に実包が残っているか判断しやすい上下二連。

初めて猟銃所持を目指す方にオススメするならどのタイプ?

鳥撃ちだけなら5.5mmの空気銃でハイパワーではない物で十分だと思います。
鴨、カラス、カワウ等の場合は6.35の方が良いようです。

口径が大きくハイパワーになる程対象物に大きな穴が空くだけでなく弾が貫通しやすくなる為、その先がどこに行ったか分からず危険度が増します。

トーキョージュウホウで取扱のあるメンテナンスを受けやすいメーカーから選ばれた方が安全です。メンテナンス指導を受けたスタッフのいる銃砲店が多いです。それ以外のメーカーの空気銃は部品1つに不具合が出ただけで直すことができず使えなくなる可能性があります。

f:id:kochiryoyouth:20210922090821j:plain